<西洋占星術編>

<東洋占星術編>

占術おすすめソフトシリーズ紹介の最後ですが、卜占アプリはまだまだ色んなものを探り中です。
詳しいサイトなどもたくさんあるので、自分の備忘録がてらまとめます。
卜占(易占/タロット)
易占やタロットは、実際に筮竹を使ったりカードを使うので、あまりソフトなどは使わないのですが、アプリの良さは何といってもその気軽さにあると思うので、出先でちょこっと気軽に占いたい人など、アプリを使って卜占に触れるのも良いかもしれません。
サイトは結構色々なサイトがあるので、ここでは無料アプリにしぼって紹介します。
端末アプリ(iOS/Android)
易占い
*無料(iOS/Android)
とてもシンプルな易占アプリ。シンプルで見やすいですが、アプリの使い方や易の占い方の解説など、細かいところに親切な設計。疑似略筮法を使用しており、変掛(之掛、裏掛、互掛、)まで出せます。
勝負占したときのスクショ解説もシンプルですが、易経の原文も記載の切り替えもできます。基本的には実際の易占同様に結果から自ら読み解く必要がありますが、出た易の結果とメモを保存しておけたり、リストを作れたり、カレンダー機能もあるので、気軽に毎日易に触れてやすくするために工夫して作られているのが良いなと思います。
レッツ易経
*無料(Android)
こちらはアンドロイドのみの対応アプリ。易アプリには珍しく多言語対応で、10種類の言語表記に対応してます。コインで行う疑似略筮法・中筮法の三種類出せますが、「高速易経」「初級易経」「高級易経」という区分けで書かれているため若干わかりづらいです。
64掛を単独で探しづらいのと、少々癖があるので、ここは改善の余地がある感じがしますが、ただ、64掛全てを開発者がとても丁寧かつ熱心に解説しているので、易の勉強や読み物としてためになります。
TAROT2
*無料(iOS/android)*有料登録あり
新感覚フル3Dというのが売りのタロットアプリ。その名のとおり3Dグラフィックが綺麗です。スリーカードやヘキサグラム、ケルト十字と言った比較的スタンダードなスプレッドの他に、二者択一、生命の樹やホロスコープセブンリーディングなど、全14スプレッドに対応。悩み別やスプレッド別に占えます。
カードの種類も、ウェイト版やマルセイユ版、トート・タロットの3種類から選べて、大アルカナのみでも、フルデッキでも占えます。さらに占いの結果を30件まで記録しておけるなど、無料でここまで細かいところまでカバーしてるのには驚きです。
月額240円でプレミアムメンバー登録すると、記録が無制限になったり、広告非表示、ダイアリー機能が使えますが、無料版でも十分すぎる機能。
フル3Dで少し重めなのと、タロットの結果は、やはり各カードの基本的な意味が出るだけなので、総合結果は自分で読み解く必要があり、リーディング出来る人向けかもしれないです。
おわりに
とりあえず、ボリュームが多すぎて3記事にわかれてしまいましたが、自分の備忘録としてまとめた占術ソフト紹介シリーズはひとまずこれで終了です。卜占術だけ3つのみ紹介でしたが、卜占アプリは、他にも気軽に試せる良いアプリやサイトはたくさんあるので、また機会を見てちょっとずつ良さげなものがあれば追加していきたいと思います。