占星学– category –
-
金星と冥王星について考える
昨年木星が蠍座に移動した際、下書きしてた記事です。蠍座と言えば、現代の西洋占星術では冥王星が支配星ですが、この冥王星と金星の絡みについてのメモです。 -
昨年の検証および自分の来年の運勢を占ってみた。
今日でちょうど1年だったので、昨年振ったアストロダイスの結果を個人的に振り返ってみたい。ついでに、せっかくなので2018年もみてみよう。 という自分のための記録メモ記事です。 -
花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。
学生当時の私はそんなに気にとめていなかった「徒然草」ですが、大人になってから情緒を感じたので、日記に残しておこうと思いました。 -
1年の象徴は木星でみる-年間の運勢の見方-
2017年秋から2018年の秋までの運勢と、1年の運勢の見方と木星の関係について備忘録にメモしときます。 -
過去にとらわれない生き方。
ここ最近、占星術の説明だけが無駄に長い記事(笑)が多かったので、たまには個人的な日記。ネコも人も過去にとらわれない生き方は素敵だという話。 -
インド占星術と西洋占星術の違いをまとめる②
「インド占星術」についての初歩的まとめ最終回。主にインド占星術と西洋占星術の違いをまとめてます。 -
インド占星術と西洋占星術の違いをまとめる①
「インド占星術」についての初歩的まとめの続き。主にインド占星術と西洋占星術の違いをまとめてます。 -
インド占星術についてまとめる。
インド占星術についての概要。インド占星術って一体何なのかという点と、西洋占星術との違いを、ごくごく初歩的な部分を簡単にまとめてみました。 -
出生図(命式・命盤)の意味するところ
今回は、命術(出生図)でわかることから、悟りやスピっぽい話を絡めた考察記事です。 -
12星座占いの仕組みと運勢の見方考察
よく雑誌の占いの〇〇座の今月の運勢とかありますが、その根拠というか、何を元に書いてるのかということについて、その仕組みと見方の考察をまとめた記事です。 -
オリジナルの〇〇占い(動物占い・守護色占いなど)の元ネタについて
ちまたに数多くある「〇〇占い」について、何が元になっているのかについて言及した記事です。 -
太陽回帰図(ソーラーリターン)を読み解き練習
太陽回帰とは、自分の出生図の太陽の位置に、現行の空(トランジット)の太陽が重なる日のこと。太陽回帰図(ソーラーリターン)の読み解き練習を、自分の太陽回帰図を使ってやってみた記事。